SSD変更後
ノートパソコン(HDDからSSDに変更)
CPU:Merom (メロン / メロム)T7600
※Core Duo T2300/1.66GHzから換装したもの
MEM:2GB
OS:Windows7Ultimate(64ビット)
液晶サイズ:15.4インチ
---
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Dual Pentium III 2331.14MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard RDPDD Chained DD
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 2087,096 KByte
OS Windows NT 6.1 (Build: 7600)
Date 2012/09/03 23:05
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
106068 331638 233594 180070 97893 194166 48
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
100249 11029 9079 4494 115055 111182 42708 C:\100MB
---
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Dual Pentium III 2326.63MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard RDPDD Chained DD
Resolution 1680x1050 (32Bit color)
Memory 2087,096 KByte
OS Windows NT 6.1 (Build: 7600)
Date 2012/09/03 23:11
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
100373 331771 233517 180070 95794 197846 48
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
10749 7945 5518 143 113023 105784 45699 C:\100MB
---
***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive C:\
Drive Size 100MB
Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
93175 111062 117162 92418 52058
Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
82788 184338 106794 30696 9324
Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
58944 4096 37977 87369 106336
---
Windowsエクスペリエンスインデックス
詳細:
プロセッサ:5.5
メモリ:5.5
グラフィックス:3.4
ゲーム用グラフィックス:3.2
ハードディスク:4.3 → 6.8
このブログの人気の投稿
Apacheプロセス増加について Apacheのプロセス増加について調べる機会があったので、記載しておきます。 Apacheサービスを起動した際に、いくつプロセスを起動させておくかは、 httpd.confの StartServersで決まる。 例えば、StartServers=5となっていれば、メインプロセス1と待機プロセス5が立ち上がり、 計6つのhttpdプロセスが動いている。ps ax|grep ‘httpd’とコマンドを打てば、確認できる。 次に、設置したHPにアクセスした動きとして、 例えば、index.htmlのなかに、画像タグが10個記載されていたとする。 そのindex.htmlをブラウザでアクセスすると、 Apacheとブラウザの動きとして、 index.html 画像1 画像2 画像3 画像4 ・・・ 画像10 と、リクエスト数としては、11個のリクエストが発生する。 11個のリクエストを6つのプロセスで処理することになる。 例えば容量の大きい画像であれば、1つのプロセスを占有してしまうため、別プロセスを起動し、並列に処理しようと する。そのため、6つのプロセス+5つのプロセスが起動され11プロセスとなる。(こんなに単純じゃないけど) 逆に、容量が小さい画像で、処理時間も短いものであれば、1つのプロセスで3,4個のリクエストを処理できた とすれば、httpdプロセスは増加せずに6プロセスのままとなる。 あと、気を付けたい設定はKeepAlive。 KeepAliveは、リクエストを受けてすぐに切らず数秒待機してレスポンスよくしたい場合に使いますが、 — KeepAlive HTTP の持続的な接続を有効にします。(On/Offで設定します) KeepAliveTimeout KeepAlive=On の時に有効で、持続的な接続で次のリクエストが来るまでサーバが待つ時間(秒)を設定します。 MaxKeepAliveRequests KeepAlive=On の時に有効で、持続的な接続上で許可されるリクエストの数を設定します。 — 待っている間は他のリクエストを処理できないので、結果として別のプロセスが起動してしまいます。 つまり、プロセス増加の要因になりえます。 一概に言えませ...
wgetでsitemap作成します。 wget --spider --recursive --no-verbose --output-file=wgetout.log http://おれのサイト/ grep -i URL wgetout.log | awk -F 'URL:' '{print $2}' | awk '{$1=$1};1' | awk '{print $1}' | sort -u | sed '/^$/d' > links.txt ほら、かんたんでしゅ
ゲストOSのディスク拡張するよ! -ホスト側 ゲストOSを停止 cd /var/lib/libvirt/images/ qemu-img info orecentos6-1.qcow2 qemu-img resize orecentos6-1.qcow2 +500G qemu-img info orecentos6-1.qcow2 ゲストOSを起動 -ゲストOS側 ゲストOSでfdiskでパーティションを拡張 fdisk -l fdisk /dev/vda Command (m for help): p Disk /dev/vda: 1106.0 GB, 1105954078720 bytes 16 heads, 63 sectors/track, 2142923 cylinders Units = cylinders of 1008 * 512 = 516096 bytes Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes Disk identifier: 0x000c8ed1 Device Boot Start End Blocks Id System /dev/vda1 * 3 1018 512000 83 Linux Partition 1 does not end on cylinder boundary. /dev/vda2 1018 1102669 555232152 83 Linux Command (m for help): d Partition number (1-4): 2 Command (m for help): n Command action e extended p primary partition (1-4) p Partition number (1-4): 2 First cylinder (1-2142923, default 1): 1018 Last cylinder, +c...
コメント