投稿

2017の投稿を表示しています

[WER-AG54をDD-WRT化してみた]を見てWER-AMG54をDD-WRT化してみた

イメージ
Magistolさんの「 Magistolの日記 [Network]WER-AG54をDD-WRT化してみた 」を見て私もやってみようとWER-AMG54をDD-WRT化してみました。 まず、シリアル接続をしなければならないため、秋月電子通商で「 FT232RL USBシリアル変換モジュール 」を購入しました。 FT232RLをブレッドボードにセット! Magistolさんの説明通り接続 teratermでシリアルコンソール接続できるようになりました https://www.dd-wrt.com/site/support/router-database からWHR-HP-AG108 用のイメージをdownloadし、 TFTPサーバーを立ち上げ、WHR-HP-AG108 用のイメージを流し込みます。 書き換え方法は、https://www.dd-wrt.com/routerdb/de/download.php?file=3714の通りに行いました。 そして立ち上げると・・・ 成功! WiFiの中継機として設定したいので、無線LAN MAC動作モードをAPに設定しました。 WindowsPCなどからは接続できるのですが、なぜかiPhoneは繋がりませんでした (T_T

macのVirtualBoxでクローンを作成する

*macのVirtualBoxでクローンを作成する クローン元:/Users/ore/VMs/wind クローン先:/Volumes/EXT1/VMs/wind 1.ターミナルで以下のように実行する $ VBoxManage clonevm /Users/ore/VMs/wind --name wind --basefolder /Volumes/EXT1/VMs 2.virtualboxを立ち上げて追加する  仮想マシン->追加->/Volumes/EXT1/VMs/wind を指定 3.普通に起動する

ipアドレスとmacアドレスを一括取得できるコマンド

便利なツールがあるものですね。 ipアドレスとmacアドレスを一括取得できるコマンドです。 arp-scan --localnet -l --retry=7

nginx ssl offload tomcat dspace

いやー難儀しました。 ssl -> nginx -> offload ssl -> tomcat dspace を実現したい。 /etc/nginx/nginx.conf # For more information on configuration, see: # * Official English Documentation: http://nginx.org/en/docs/ # * Official Russian Documentation: http://nginx.org/ru/docs/ user nginx; worker_processes auto; error_log /var/log/nginx/error.log; pid /run/nginx.pid; # Load dynamic modules. See /usr/share/nginx/README.dynamic. include /usr/share/nginx/modules/*.conf; events { worker_connections 1024; } http { log_format main '$remote_addr - $remote_user [$time_local] "$request" ' '$status $body_bytes_sent "$http_referer" ' '"$http_user_agent" "$http_x_forwarded_for"'; access_log /var/log/nginx/access.log main; sendfile on; tcp_nopush on; tcp_nodelay on; keepalive_timeout 65; types_hash_max_size 2048; include...

MySQLのトリガーで値セット

MySQLのトリガーで値セット create table hoge( id MEDIUMINT NOT NULL AUTO_INCREMENT, order_no CHAR(7), PRIMARY KEY (id) ); DROP TRIGGER trigger_name; DELIMITER $$ CREATE TRIGGER trigger_name BEFORE INSERT ON hoge FOR EACH ROW BEGIN declare max_id MEDIUMINT; IF NEW.order_no = "" THEN select max(id) into max_id from hoge; SET NEW.order_no := CONCAT("AA",lpad(max_id+1, 5, '0')); END IF; END; $$ DELIMITER ; insert into hoge (order_no) values(""); select * from hoge;

wgetでsitemap作成

wgetでsitemap作成します。 wget --spider --recursive --no-verbose --output-file=wgetout.log http://おれのサイト/ grep -i URL wgetout.log | awk -F 'URL:' '{print $2}' | awk '{$1=$1};1' | awk '{print $1}' | sort -u | sed '/^$/d' > links.txt ほら、かんたんでしゅ

Resin

知らなかったなーResin(レジン)というWebApplicationServerがあったなんて。 tomcatより3倍速いというAPPServerです。 Resinの開発元は米国のCaucho Technology 最近4.0も登場し、無償、有償があるようです。 http://caucho.com/products/resin/download tomcatで動かしていたアプリをResinにしたらどのぐらいパフォーマンスがでるんだろう。

HDDの初期化

ハードディスクのセクタ不良が発生し、HDD交換しました。 元のHDDはかろうじてアクセスできるので、初期化が必要でしたが、 通常OSなどの初期化コマンドでは復元できてしまう可能性があるということで、 復元できないくらい初期化できるツールを調べてみたところ、 以下のツールが見つかりました。 その名も killdisk! 早速使ってみることに。 KillDisk for DOS v. 4.1をチョイスしました。 初期化する方法は数種類あって選択できるようなのですが、 Free Versionのため、1つしか選択できないようです。

Apache OpenMeetings install

CentOS6.xにApache OpenMeetingsをインストールしてみます。 基本はここに書かれている手順で行います https://openmeetings.apache.org/installation.html ■前準備 $ yum install -y java-1.8.0-openjdk ntp sox epel-release git gcc $ yum install -y http://dev.mysql.com/get/mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm $ yum install -y mysql mysql-devel mysql-server mysql-utilities $ yum install -y ImageMagick GhostScript lame $ yum install -y openoffice.org-core openoffice.org-langpack-ja_JP $ yum groupinstall -y "Development Tools" $ yum install -y zlib-devel git subversion opencv-devel openssl-devel gnutls-devel $ yum install -y glibc-static openssl-static zlib-static ■MySQL設定ファイル(my.cnf)を修正 $ vi /etc/my.cnf # For advice on how to change settings please see # http://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/en/server-configuration-defaults.html [mysqld] # # Remove leading # and set to the amount of RAM for the most important data # cache in MySQL. Start at 70% of total RAM for dedicated server, else 10%. # innodb_buffe...

MAC OSXでdnsmasqを実行

イメージ
1.brew でdnsmasq をインストール $ brew install dnsmasq 2.サンプルの設定ファイルをコピーして $ cp /usr/local/opt/dnsmasq/dnsmasq.conf.example /usr/local/etc/dnsmasq.conf 3.サービス登録 $ sudo cp -fv /usr/local/opt/dnsmasq/*.plist /Library/LaunchDaemons $ sudo chown root /Library/LaunchDaemons/homebrew.mxcl.dnsmasq.plist $ sudo launchctl load /Library/LaunchDaemons/homebrew.mxcl.dnsmasq.plist 4.dnsをローカルにする $ sudo vi /etc/resolv.conf nameserver 127.0.0.1 nameserver 192.168.0.1 nameserver 8.8.8.8 5.サービス起動 $ sudo launchctl start homebrew.mxcl.dnsmasq 6.確認 $ dig www.yahoo.co.jp ; > DiG 9.8.3-P1 > www.yahoo.co.jp ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER >実践DNS DNSSEC時代のDNSの設定と運用【電子書籍】[ 株式会社日本レジストリサービス(JPRS) ] 価格: 2,419円 (2017/4/8 08:51時点) 感想(0件)

CentOS7 sudouser を追加

イメージ
1.ユーザを作成 $ adduser oresama 2.wheelグループに追加 $ usermod -aG wheel oresama 3.visudoで確認 %wheel ALL=(ALL) ALL が有効になっていることを確認する >CentOS 7実践ガイド [ 古賀政純 ] 価格: 3,240円 (2017/4/8 08:29時点) 感想(0件)

CentOS7 に epel , remi リポジトリを追加

イメージ
1.epel $ yum install -y epel-release 2.remi $ rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm >CentOS 7で作るネットワークサーバ構築ガイド [ サーバ構築研究会 ] 価格: 4,860円 (2017/2/21 22:30時点) 感想(0件)

CentOS7 に Logwatch を導入

イメージ
# yum install logwatch # cat /usr/share/logwatch/default.conf/logwatch.conf >> /etc/logwatch/conf/logwatch.conf # vi /etc/logwatch/conf/logwatch.conf >CentOS 7実践ガイド [ 古賀政純 ] 価格: 3,240円 (2017/2/21 22:29時点) 感想(0件)

WINDOWS7 UPDATE ERROR 80070003

イメージ
バッチ作成して実行 net stop wuauserv net stop cryptSvc net stop bits net stop msiserver cd %systemroot%\SoftwareDistribution rmdir /S /Q Download mkdir Download cd %systemroot%\System32 rmdir /Q/S catroot2 mkdir catroot2 del "%ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr0.dat" del "%ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr1.dat" net start msiserver net start bits net start cryptSvc net start wuauserv >◇ 【DDR3-1333 1GB DIMMセット】 Microsoft DSP版 32bit 日本語 Microsoft Windows7 Professional 32bit SP1 DSP ◆メ 価格: 19,000円 (2017/2/21 22:27時点) 感想(2件)

WINDOWS7 WINSXS 肥大化

イメージ
HDD空き領域が15.7MB !? 一体なにが?どうして? google先生に聞いてみると WINSXSというWindowsUpdate用の管理フォルダが肥大化するそうです。 マイクロソフトのページで対応を検索し以下の方法で対応しました。 1.管理者:コマンドプロンプトを起動 2.WindowsUpdateサービスを停止 Net Stop WUAUSERV 3.C:\Windows\SoftwareDistribution\Download 内のファイルを削除 4.KB2852386をインストールする https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=40359 5.ディスククリーンアップの実行 WindowsUpdateのクリーンアップ にチェックを入れて実行 6.さらに 管理者:コマンドプロンプトで DISM /online /Cleanup-Image /SpSuperseded を実行 結果は? 4.9GBほど確保できました!! >[ネコポス不可] Microsoft Windows 7 Professional SP1 32Bit 日本語版 DSP版 紙スリーブ 単品販売 # FQC-08300 マイクロソフト (ソフトウェア) 価格: 19,980円 (2017/2/21 22:31時点) 感想(0件)

Synology

イメージ
Synology(シノロギー)のNASが欲しい 今は、AirMacExtremeで共有しているけど人が増えてきて管理しきれない状況。 シノロギーのデモをさわってみましたが、管理画面はとても使いやすいです。 欲しいかも。 デモ https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo >DS416【税込】 Synology ネットワークHDD(NAS)ケース 4ベイ「DS416」 [DS416]【返品種別A】【送料無料】【RCP】 価格: 46,980円 (2017/2/21 22:26時点) 感想(0件)

nginx + tomcat + ssl + redirect

イメージ
memo nginx.conf worker_processes 1; events { worker_connections 1024; } http { include mime.types; default_type application/octet-stream; sendfile on; keepalive_timeout 65; client_max_body_size 2000m; server { listen 80 default_server; listen [::]:80 default_server; return 301 https://dspace.laccie.blogspot.com$request_uri; server_name dspace.laccie.blogspot.com; access_log /var/log/dspace.laccie.blogspot.com/access.log; error_log /var/log/dspace.laccie.blogspot.com/error.log; root /var/www/html/; } upstream xmlui { ip_hash; server localhost:8080; } server { listen 443 ssl; ssl on; ssl_certificate /etc/letsencrypt/live/dspace.laccie.blogspot.com/cert.pem; ssl_certificate_key /etc/letsencrypt/live/dspace.laccie.blogspot.com/privkey.pem; ssl_session_tickets off; ...

ApacheでSSL自己証明書作成(オレオレ証明書)

イメージ
1.opensslコマンドでSSL自己証明書を作成する $ mkdir -p /etc/httpd/conf/ssl.key/ $ mkdir -p /etc/httpd/conf/ssl.crt/ $ cd /etc/httpd/conf/ssl.key/ $ openssl genrsa -aes128 -out server.key 2048 Generating RSA private key, 2048 bit long modulus ...........................................................+++ ..................................................................................................................+++ e is 65537 (0x10001) Enter pass phrase for server.key:パスフレーズ入力 Verifying - Enter pass phrase for server.key:パスフレーズ入力 $ openssl req -new -key server.key -sha256 -out server.csr Enter pass phrase for server.key:パスフレーズ入力 You are about to be asked to enter information that will be incorporated into your certificate request. What you are about to enter is what is called a Distinguished Name or a DN. There are quite a few fields but you can leave some blank For some fields there will be a default value, If you enter '.', the field will be left blank. ----- Country Name (2 letter cod...

MacBookAirとiMacを繋げてiMacを外部ディスプレイにする

よくよく確認せず、ケーブル何回も間違えました。 所有して居る機器 iMac:iMac (21.5-inch, Mid 2010) iMac:iMac (27-inch, Late 2012) MacBook:MackBookAir(13-inch,Early2015) 1.ケーブル購入ミス1回目 これを購入 iMac (21.5-inch, Mid 2010)とMackBookAirを繋げてみましたが・・・・・ 反応せず よくよく調べると、27-inchのiMacなら外部ディスプレイで利用できるとの記事が!? じゃ、iMac (27-inch, Late 2012)となら繋がるじゃん! iMac (27-inch, Late 2012)にケーブルを差し込もうとしたら・・・ ThunderBoltじゃん! 2.ケーブル購入ミス2回目 ThunderboltCableって結構高いんだなぁ 安めのケーブルを購入 届いたので、早速繋げてみます・・・ あれ、コネクターの形状が違う? よくよく見るとThunderbolt3 3?ダメじゃん 3.ケーブル購入ミス3回目 3回目の正直で、Thunderbolt2を選択して購入 まだ届いていませんが、今度は確実にiMacを外部ディスプレイとして利用できるでしょう。

Centos6.xのリカバリディスクを作成する

1.Mondo Rescureリポジトリのインストール $ cd /tmp $ wget -q ftp://ftp.mondorescue.org//rhel/6/x86_64/mondorescue.pubkey $ rpm --import mondorescue.pubkey $ curl -sLo /etc/yum.repos.d/mondorescue.repo ftp://ftp.mondorescue.org/rhel/6/x86_64/mondorescue.repo $ sed -i -e "s|^enabled=1|enabled=0|" /etc/yum.repos.d/mondorescue.repo $ rm -f mondorescue.pubkey 2.パッケージのインストール

macに.bashrcを作成

イメージ
macに.bashrcを作成 1. .bash_profileを作成 if [ -f ~/.bashrc ] ; then . ~/.bashrc fi 2. .bashrcを作成 alias ls='ls -F -G' alias la='ls -a' alias ll='ls -l'

オープンソースの全文検索システムApacheSolrをインストールする

イメージ
オープンソースの全文検索システムApacheSolrをインストールする [Solrは、オープンソースの全文検索システム。Apacheソフトウェア財団のLuceneプロジェクトのサブプロジェクトとして開発されている。] 1.Tomcat前提 /usr/local/apache-tomcat-8.5.9/ に配置されているものとします。 また、利用しやすいように/Library/Tomcatにシンボリックリンクされていることとします。 2.ApacheSolrをダウンロードとファイル配置 $ curl -O http://www-us.apache.org/dist/lucene/solr/6.3.0/solr-6.3.0.tgz $ tar zxvf solr-6.3.0.tgz $ sudo chown -R ossanwave solr-6.3.0 $ mv solr-6.3.0/server/solr-webapp/webapp /Library/Tomcat/webapps/solr $ mv solr-6.3.0/server/lib/ext/* /Library/Tomcat/webapps/solr/WEB-INF/lib $ mkdir /Library/Tomcat/webapps/solr/WEB-INF/classes $ mv solr-6.3.0/server/resources/log4j.properties /Library/Tomcat/webapps/solr/WEB-INF/classes/ $ sudo mv solr-6.3.0/server/solr /Library/Solr $ sudo chown -R ossanwave /Library/Solr 3.Solrのweb.xml設定 $ vi /Library/Tomcat/webapps/solr/WEB-INF/web.xml <env-entry> <env-entry-name>solr/home</env-entry-name> <env-entry-value>/Library/Solr</env-entry-value> ...

iMacにTomcatをインストールする

イメージ
iMacにTomcatをインストールする 1.まずは、Javaのインストール http://www.oracle.com/ からJavaをダウンロードし、インストールする。 インストール後は、コンソール画面で確認。 $ java -version java version "1.8.0_111" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_111-b14) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.111-b14, mixed mode) $ 2.Tomcatのダウンロードとインストール http://tomcat.apache.org からTomcatをダウンロードする。 $ curl -O http://www-us.apache.org/dist/tomcat/tomcat-8/v8.5.9/bin/apache-tomcat-8.5.9.tar.gz $ tar zxvf apache-tomcat-8.5.9.tar.gz $ sudo mv apache-tomcat-8.5.9 /usr/local/ $ sudo chown -R ossanwave /usr/local/apache-tomcat-8.5.9 $ sudo chmod +x /usr/local/apache-tomcat-8.5.9/bin/*.sh $ sudo ln -s /usr/local/apache-tomcat-8.5.9 /Library/Tomcat 3.Tomcatの起動 $ /Library/Tomcat/bin/startup.sh Using CATALINA_BASE: /Library/Tomcat Using CATALINA_HOME: /Library/Tomcat Using CATALINA_TMPDIR: /Library/Tomcat/temp Using JRE_HOME: /Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.8.0_111.jdk/Contents/Home Using CLASSPATH: /Library/Tomcat/...

tomcat 6 文字化け(過去)

イメージ
tomcat 6 の 文字化け どうしても解決できなかったので、 > cd /usr/local/apache-tomcat-6.0.36/lib > jar xvf catalina.jar > cd org/apache/catalina/util > vi CharsetMapperDefault.properties ja=UTF-8 を追加 > cd /usr/local/apache-tomcat-6.0.36/lib > jar cvf catalina.jar org なんてことをしてましたが、 そんなことはせずに、以下の設定をserver.xmlにすれば解決! <connector port="8080" protocol="HTTP/1.1" connectionTimeout="20000" URIEncoding="UTF-8" useBodyEncodingForURI="true" redirectPort="8443"...

まじすか!¥2500のPC

ご覧いただこう¥2500のPC http://techiefans.com/xtrapc-jp/?IM=A01&TT=T01&utm_source=taboola&utm_medium=referral&SID=msn-jp&sxid=00ga546ehv2y 方や64コアあるPCが売られている世の中。 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/12/news040.html USBで古いスペックでも「サックサック!」のPCがっ!さらに¥2500でぇ!! ラズベリーパイでさえ こんな価格。 これは買うしかない! けれども、中身は至ってシンプルっぽい。オープンソースのOS。インスト、ブート設定なら俺でも構築できる。これで商品できるなら俺もするっすー。

Appleで整備品を購入

一年前に購入したノートPCの調子がものすごく悪い。ブルースクリーンが連発。原因に覚えがあって、通勤ラッシュ時に押しつぶされ際にメキッとしたこと。薄い軽い速いの代償かもしれない。なわけで、強固な筐体を手に入れるべくAppleを選択してみた。アルミだしさらにシェルカバーを付ければ最強!いや無敵です。ですが、お金もないので、中古を漁っていたのですが、バッテリーとか色ムラがあるとかいまいち。そこでAppleの整備品にたどり着くましたー。Appleの整備品結構あるんですね。PROが欲しかったんですけど整備品でも20万近くになります。今は代替え品がいすぐ欲しく困っているのでAirで我慢します。さらに、Amazonでシェルカバーとケースを購入。自分らしさも必要なので、レトロマックロゴを購入。プロジェクター接続も購入。なんだかんだでお金かかります。

CentOS7にClamAVをインストールする

CentOS7にClamAVをインストールします。 1.yumでインストール #yum indtall clamav-server clamav-data clamav-update clamav-filesystem clamav clamav-scanner clamav-scanner-systemd clamav-devel clamav-lib clamav-server-systemd インストール: clamav.x86_64 0:0.99.2-1.el7 clamav-data.noarch 0:0.99.2-1.el7 clamav-devel.x86_64 0:0.99.2-1.el7 clamav-filesystem.noarch 0:0.99.2-1.el7 clamav-lib.x86_64 0:0.99.2-1.el7 clamav-scanner.noarch 0:0.99.2-1.el7 clamav-scanner-systemd.noarch 0:0.99.2-1.el7 clamav-server.x86_64 0:0.99.2-1.el7 clamav-server-systemd.noarch 0:0.99.2-1.el7 clamav-update.x86_64 0:0.99.2-1.el7 2.設定 設定ファイルは /etc/clamd.d/scan.conf #vi /etc/clamd.d/scan.conf ## ## Example config file for the Clam AV daemon ## Please read the clamd.conf(5) manual before editing this file. ## # Comment or remove the line below. #Example # Uncomment this option to enable logging....

ドメインサーチ

https://www.makko.biz/whois/?q=bg.bahaiquotesillustrated.info